INTERVIEW

DIGITAL DEVELOPMENTプロダクト / メディア事業部
YouTube事業 プロデューサー
MANA
DIGITAL DEVELOPMENTプロダクト / メディア事業部
YouTube事業 プロデューサー
MANA
お笑い芸人やアイドルのYouTubeチャンネルの運用、管理を担当しています。
YouTubeアナリティクスを使って数値を分析したり、タレントのYouTube上での企画や、面白い取り組みをメディアに掲載してもらったり、幅広く業務を担当しています。
YouTubeを始め、SNS周りの環境は日々変わっていくので、常に最新の情報を収集するようにを心がけています。
もともとタレントやアイドルをマネジメントする、という仕事に興味がありました。
プロデューサーとしての視点をもって、どうやってそのタレントを売っていくか、適切な売り方は何なのか、といったことを考えるのが好きでした。
並行して、前職がYouTubeの動画広告事業をメインとする代理店だったこともあり、この会社であれば今まで携わってきて今後も可能性にあふれているYouTube事業と、タレントマネジメントを掛け合わせて、様々な領域にチャレンジできるのではないか?と考え、入社を決意しました。
リバレントでのYouTube事業は、お笑い芸人やタレントのYouTubeチャンネル(約800チャンネル)の管理を担当しています。
動画コンテンツの企画自体はタレント事務所が担当していますが、膨大な動画コンテンツを分析し、こんな企画が面白いのではないか?動画のサムネイルはこの色合いがクリックされるのはないか?等情報を提供し、それが結果的にタレントのためになった時にはやりがいを感じます。
こうすれば絶対伸びる!ということはなく、やってみないと分からないところはありますが、傾向を分析し、より最適な提案ができるように調べていくことはとても面白いと感じています。
チームで動くことが多いので、相手とのコミュニケーションを大事にできる人と働きたいと思っています!
相手の考えは否定せずに話し合いをして、よりよい解決策を見つけていくということを、心がけている人がいいなと思います。
業務内容で言うと、YouTubeが好きでよく見ていたり、TwitterやInstagramを使っていて自分でもいろいろやってみている方だと、企画の内容にも反映できることがあるので、興味はずっともっていてもらいたいなと思います。みてるだけでも大丈夫です!
話しやすい人が多いです!
いわゆる典型的な嫌な上司みたいな方は全くいません!(笑)
職場が和気あいあいとしていることが多いです。
仕事に対して責任感を持って動いている方が多いのも印象的で、いい職場だなと思います。
20年後…
もう人生も折り返し地点なので、ゆっくりとした時間を過ごしていたいですね。
そのための環境作りを、20代30代で行えればと思っています😊
1日の仕事の流れ
8:30
ゆっくりめな朝です。
10:00
ついてから30分くらいは、いきなり業務開始ではなくいろいろチェックをしています。
Gmailは自分のスマホでもチェックできるので、前日の夜にきているメールを再確認したり、今日やることを整理したり、会議に向けて話すことを簡単にまとめたりしています。
タレントのYouTube上に、視聴者さんからの企画投稿ができる専用のメールアドレスがあるのですが、そこにきている企画もまとめて、他スタッフに展開する作業も朝一で行っています。
12:00
コンビニで買うことが多いですが、会社のある新宿にはランチできるところがいっぱいあるので、同僚たちとたまにランチにいくことがあります。
13:00
YouTube事業に関わる人たちみんなでMTGを行います。
次に行う企画や、タイアップの案件の進捗確認など、全員が集まる場で確認をしていきます。
YouTubeの規定が変わったり、新しい機能が追加されたりしたときには、使い方をみんなで確認しています。
15:00
YouTubeの管理がメインとはいえ、YouTubeを軸に新しい事業も多く展開しています。
社員同士でアイデアを出しあい、あーでもないこーでもないと言いながら、座組みを作っていきます。
16:00
タレントのYouTube企画で、メディアを絡めた取材を調整したり、動画編集の作業を外注したり、再生回数やチャンネル登録者数を伸ばせるように、サポートを行っています。
17:00
取材に同行したり、タイアップ案件を提供する企業へ打ち合わせにいったり、他YouTuberさんにお会いして話を聞きにいったり、外出することも多くあります。
19:00
お問い合わせはこちらから