- 目 次 -
平林 泰三とは?
オンラインサロン「平林泰三のラグビー部屋」の運営者でもある、私のプロフィールをご説明いたします。
アジア初のプロラグビーレフェリー時代
2005年にアジア人初となるラグビーのフルタイム(プロ)レフリーとなり、ワールドラグビーエリートパネルレフリーとして活躍。数百試合でレフリーを務め、2007年には『Newsweek』誌において、「世界が尊敬する日本人100人」に選出されました。ラグビー発祥の地、イギリスの「ラグビー校」にて450周年記念試合において、レフリーを務めさせていただいて、ラグビー校のキャップを授与したことは一生忘れられない思い出の一つです。
ラグビー日本代表監督「エディ・ジョーンズ」体制時代
エディ・ジョーンズ ラグビー日本代表体制時に、バックルームスタッフとしてゲームやレフリー分析、チームの規律作り、戦術の落とし込みなどに尽力し、2015年のラグビーW杯イングランド大会で繰り広げた強豪チーム・南アフリカ代表との一戦での劇的勝利に貢献させていただきました。
ラグビー日本代表時代の対談については以下より
→世界を意識した「チーム作り・ラグビー選手」 ~ラグビー日本代表・山田章仁~
→“レフリー”を意識したゲーム理解・ゲームマネジメント ~クボタスピアーズ キャプテン 立川理道~
海外でのコーチ研修実績
・オーストラリアラグビーA代表
・イングランドラグビー代表/U20代表
・スーパーラグビー チーフス(NZ)、シャークス(南ア)
・マンスター(アイルランド)
・ノーサンプトンセインツ(イングランド)
現在の平林泰三の活動とビジョン
プロレフリーとラグビー日本代表のスタッフの経験を元に、スポーツインテリジェンス溢れる選手の育成や勝ち続けるチーム組織を創るためのプログラム「ゲームアウェアネスプログラム」を開発しています。
プロコーチとして、プロチームや大学、高校、中学などトップレベルから育成レベルまでのスポーツチームを対象に「ゲームアウェアネスプログラム」の導入・運営を進めています。
「ゲームアウェアネスプログラム」導入・運営実績は以下より
→日本IBM ビッグブルー テクニカルコーチ(2003年~2006年)
→日本代表 バックルームスタッフ(2007年~2015年)
→フットサルプロチーム バルドラール浦安(2017年~2018年)(高橋健介監督との対談記事はこちら)
→江戸川大学 女子バスケットボール部(守屋志保監督との対談記事はこちら)
→大阪興國高校 ラグビー部(伊藤矢一監督との対談記事はこちら)
→静岡聖光学院 ラグビー部
→本郷高校 ラグビー部 など
オンラインサロンを立ち上げた経緯
プロコーチやオフ会を通して、選手や指導者から
「練習時間が確保できず、チーム戦術が浸透しない」
「態度が悪い選手がいてチームにまとまりがない」
「現代ラグビーのアタック戦術が複雑しすぎて理解できない」
「9シェイプのオプションパターンがわからない」など
様々な課題を相談されます。そもそもチームの運営方法や戦術、リーダー育成などいつ学んでいるのか?その課題は誰に相談しているのか?様々な指導方法やリーダー育成方法に関する情報が得られる時代の裏側で、指導者・チームリーダー特有のストレスがあることがわかりました。
もっといろんな解決方法があるはず!
そこで、指導者や選手の課題を解決できる情報を広く提供し、スポーツインテリジェンス豊かな選手を育成するために、ラグビーの選手や指導者限定のオンラインサロン「平林泰三のラグビー部屋」を立ち上げました。コーチング哲学やメソドロジー、選手のゲーム理解向上、最新の戦術理解とその練習メニュー、チームの規律の作り方などを通して、「スポーツインテリジェンスに溢れる選手」、「勝ち続けるラグビーチーム」を目指していきましょう
オンラインサロン概要
オンラインサロンで配信するコンテンツは、選手や指導者が抱える課題に対する解決方法を解説する「動画コンテンツ」や国内外のトップリーグの試合で参考になる「プレイ解説コンテンツ」、戦術やチームマネジメントなどみなさんが参加・回答型の「アンケートコンテンツ」などを配信します。
①課題解決型動画コンテンツ
私がプロコーチやオフ会を通して感じた、指導者や選手の課題を元に、様々な解決方法を動画でわかりやすく解説します。課題のジャンルは「ゲーム理解」や「コーチングメソドロジー」、「マインドセット」、「戦術」など、様々なジャンルで、課題解決型の動画コンテンツを配信していきます。
②トップスキル解説コンテンツ
トップレベルの試合から注目すべきスキルを解説していきます。トップレベルのチームが実践している「状況判断」や「モメンタム(勢い)の作り方」、「最新の戦術」、「駆け引き」などを目で見ながら学ぶことができます。
スキル解説のコンテンツ構成
①対戦カード動画のURL
②注目スキルのプレイ時間
③スキルポイント
④スキル解説
③参加型アンケートコンテンツ
戦術やチームマネジメントなどみなさんが参加・回答型のアンケートコンテンツです。「こんな時、指導者はどういう選択をしているんだろ?」や「この戦術について選手は何を考えているんだろ?」など、設問と選択肢を用意して、みなさんが回答したアンケートを元に、コメントで解説していきます。
オンラインサロン参加方法
「平林泰三のラグビー部屋」は、Facebookの非公開グループで運営されており、意識の高い選手や指導者を対象にするために、完全招待・承認制のオンラインサロンで運営しています。
|
|||||||
・基本的に、既にオンラインサロンに参加している方から招待を受けてください
・オンラインサロンに参加している友人がいない方は、上記Facebookにアクセスしていただき、「グループに参加」を押してください
・【招待】、【グループに参加】どちらかの場合でも参加できない可能性があります。参加できない理由等につきましては回答できませんので、あらかじめご了承ください
・オンラインサロンの参加手続きは月1回程度です
オンラインサロンの注意事項
・オンラインサロンで投稿されたコンテンツは予定なしに削除する場合があります
・運営および特定メンバーへの誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合は強制退会とさせていただく場合があります
・Facebookのアカウントが実名登録ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものではないと判断した場合、オンラインサロンの入会をお断りする、強制退会とさせていただく場合があります
・内容はシェア・口外禁止となります。(URLをコピペするのも禁止です)
・「指摘」はいいですが、「批判」は禁止となります。
プロコーチ受付中
オンラインサロン入会者を対象にプロコーチの依頼を受け付けております。「オンラインサロンで解説していたあの戦術を選手たちにコーチングしてほしい」や「新シーズンが始まる前に、1年間のチーム方針を一緒に考えてほしい」、「選手の状態に合わせて、直接選手たちにマインドセットを紹介してもらいたい」など、平林泰三が実際にチームにお伺いして、コーチングいたします。
料金:1回 2~3時間 4万円~(税別)※交通費・宿泊費は別途
お申込:
株式会社Libalent / 担当:甲斐 / メールアドレス:info@libalent.com
オフ会の実施
オンラインサロンの入会者限定で、定期的にオフ会を実施いたします。オフ会の実施日時や場所、料金については、Facebook非公開グループ内で告知いたします。
開催:開催日時や場所については、オンラインサロン内で告知いたします
オンラインサロンに関するお問い合わせ
株式会社Libalent
担当:甲斐
お問い合わせフォーム:https://connect.vision/contact
e-mail:info@libalent.com
本 社 :東京都新宿区新宿5-18-14 新宿北西ビル3階
本サービスにおいて配信される映像コンテンツについて
本サービスにおいて配信される映像コンテンツは、著作権法、商標法、その他の知的財産権に関する諸法令等により保護されています。視聴者は、以下に定められた行為をはじめとして、著作権または商標権等知的財産権の侵害となる可能性のある一切の行為を厳に行ってはなりません。
1.本サービスにおいて配信される映像コンテンツは、ストリーミング再生に限ってご視聴いただけます。理由を問わず、ストリーミングデータの保存・複製を行ってはなりません。
2.コンテンツに施されている技術的保護手段を解除してはなりません。
3.保存・複製したコンテンツを送信、送信可能化または第三者に配布してはなりません。
4.保存・複製したコンテンツを公に(不特定多数の人に)伝達してはなりません。(ファイル交換・ファイル共有など)
以上の視聴規約にご同意いただいた上で、映像をご視聴いただけますようお願いいたします。
配信されている著作物に係る著作権・肖像権など諸権利は特別の断り書きが無い限り、全て株式会社Libalentが保有します。
©2019 Libalent All Rights Reserved.